Contents
ネイリストの給料の平均相場は300万円程度
ネイリストの全国の平均年収は、厚生労働省の令和3年度基本構造基本統計調査によると、319.8万円です。一般的に、地方都市よりもネイルサロンの需要が大きい東京や大阪といった大都市の方が、ネイリストの年収も高い傾向があります。
ネイリストの職場は大手サロンから個人経営の店もあり、働き方によって収入はさまざまです。個人の技術力に応じて基本給の異なる職場もあれば、歩合制を採用しているサロンもあり、努力や実力によって収入アップが実現します。
ここからは、正社員雇用の場合と、パートやアルバイトで働くときの収入の違いを紹介していきます。
出典:「令和3年賃金構造基本統計調査」(厚生労働省)
正社員ネイリストの月給は22万円程度
事業規模が大きいネイルサロンは、数人の正社員と、パートタイマー、アルバイトで運営されるのが主流です。ハローワークの求人統計データによると、正社員ネイリストの月収の全国平均は22.3万円です。
ネイリストの業界は実力重視なので、年齢や勤務年数によって月収があがるとは限りません。そのかわり、店長やサロンオーナーに抜擢されると、年齢によらず30~50万円程度の月収が見込めます。
出典:「ネイリスト」(厚生労働省)
パート・アルバイトの時給は900~1,500円程度
一方、パートやアルバイトで働くネイリストの時給は、ほかの職種と同様に900~1,500円が一般的です。時給は、地方よりも都心のほうが高い傾向にあります。
ネイルサロンはパートやアルバイトとして、未経験の方を積極的に採用しているため、初心者やスキルアップのための働き方として有効です。
ネイリストの給料は固定給?歩合制?
ネイリストを目指すなら、給与体系をしっかり理解しておく必要があります。ネイルサロンの給与体系は、固定給制、完全歩合制、一部歩合制の3つです。支給額の決定方法はそれぞれで異なり、以下のようになります。
・固定給制:毎月決まった金額が支払われる
・完全歩合制:売上や指名の有無が支給額に反映される
・一部歩合制:固定給の金額を上回る売上げがあった場合、歩合給が上乗せされる
固定給制であっても、指名料のバックや手当が充実しているケースも少なくありません。就職を考えるときは、待遇面の確認をしっかりと行うことが大切です。
歩合制のサロンでは頑張るほど収入アップにつながるため、やりがいを感じやすいのがメリットです。その反面、体調不良などで勤務日が減ると収入が一気に落ちるリスクがあります。
ネイリストの手当や福利厚生は?
ネイリストは、基本給が低くても、指名手当やインセンティブ制度が設けられ、月収に加算して支給されるサロンも珍しくありません。
サロンによってはボーナスが支給されたり各種保険に加入できたりと、福利厚生も充実しています。より条件の良い就職先を見つけるには、待遇面のメリット・デメリットをしっかり比較することが大切です。
ネイルサロンならではの福利厚生で、独立支援制度やフランチャイズ制度の紹介、またネイル材料の割引購入ができる店舗もあります。将来的な独立を目指すなら、そういったサロンを選ぶのも賢い選択です。
ネイリストとして独立した場合の収入は?
ネイリストとして経験を積み、個人でネイルサロンを立ち上げた場合の収入が気になる方もいるのではないでしょうか。独立時の収入は、サロンの立地や店舗の規模、どれぐらいのペースで施術をこなすかによって左右されます。
基本的に、店舗の売上げから諸経費を引いた金額すべてが自分の収入となるので、安定して集客できれば、高収入も期待できます。
ただし、独立すると、事業のすべてが自分の責任となります。事業がうまくいかなければ収入がゼロになるうえに、負債が残るリスクも考慮しなければなりません。
一方で、自由な働き方ができるのが個人ネイリストの魅力です。また、店舗を構えると賃貸料や光熱費がかかるため、個人宅への出張や自宅で施術を行うなどのやり方もできます。余計な支出を減らして、自分のペースでゆっくり働きたい方におすすめの独立方法です。
ネイリストで給料をアップするための4つの方法
ネイリストの業界は実力主義なので、やり方次第ではさらに高収入が目指せます。ここからは、ネイリストの収入アップに役立つ方法を紹介します。
1. 上級資格を取得する
ネイリストは未経験でもはじめられる仕事ですが、資格があれば優遇されます。サロンによっては資格手当がもらえるので、ぜひ上位資格の取得を目指しましょう。
ネイリストにおすすめの資格は、以下の二つです。
JNECネイリスト技能検定
「JNECネイリスト技能検定」は、ネイリストの育成を目的とする公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC )が主宰する技能検定です。国際的にも通用する資格で、確かなネイル技術を有しているのを証明できます。
日本では知名度が高く、レベルにあわせて1級、2級、3級があります。
JNAジェルネイル技能検定
JNAジェルネイル技能検定はNPO法人日本ネイリスト協会が主宰する検定で、ジェルネイルの技術レベルを証明する資格です。初級、中級、上級の3つに分かれており、ネイルサロンでジェルネイルの施術を行うために欠かせない理論と技術が習得できます。
2. 指名客を増やして売れっ子ネイリストを目指す
収入アップには、ネイルの技術と接客力を磨き、指名客を増やすことが重要です。特に、歩合給を採用しているネイルサロンなら、指名客が増えるほど収入アップが期待できます。
ネイルサロンによっては、給与に指名料のバックがあったり、指名をつけることが昇進の目安になったりします。お客様に指名してもらうために、ネイリストとしての技術を磨く努力は、仕事を続けるうえで欠かせません。
3. キャリアアップする
より給与額が大きい店長を目指すのも、収入アップの方法のひとつです。店長やオーナーは接客に加えて、スタッフや在庫の管理、売上管理など幅広い業務をこなさなくてはいけません。仕事内容は多岐にわたりますが、その分給与額も大きくなり、やりがいも感じられます。
そのほか、インストラクターや認定講師になり、ネイルを教える立場になるのも収入アップにおすすめです。とくに、認定講師になれば資格手当がつくネイルサロンもあるので、収入につながります。
4. 条件の良いサロンに転職する
経験を積み、ネイリストとしての実力をつけたら、より条件の良いネイルサロンへ転職するのも選択肢のひとつです。ある程度の勤務経験とネイルの技術があれば、希望の条件で転職するのも夢ではありません。
給与や勤務形態、勤務地、福利厚生などから総合的に判断して、収入アップが期待できるネイルサロンを探しましょう。自分の中で譲れない条件に絞って優先順位を決めると、就職先を選びやすくなります。
働きやすさの観点では、サロンの雰囲気を知っておくのも大切です。就活では実際にネイルサロンに足を運び、客観的な立場で職場の雰囲気をチェックしましょう。
まとめ
ネイリストはお客様の爪を美しく整える、やりがいのある仕事です。努力次第で、独立開業も夢ではありません。
なお、ネイリストになるための方法や必要な資格については、以下の記事で詳しく紹介しています。あわせて参考にしてみてください。美容専門学校ならネイルアートを基礎からしっかり学べるのでぜひ検討してみましょう。